忍者ブログ
AIR TIMEの管理人「708K」のブログでしたが、現在はほぼ全ての機能をHPの掲示板の方に一任しています。こちらは中学、高校の頃の若気の至りということで残しておくことにしますが、本当に気が向いたら何か書くかもしれません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.iyotetsu.co.jp/topics/baishinji.html

愛媛県の梅津寺パークが閉園だそうです。なんだか最近閉園話多いな・・鬱だ・・・
ここの「キャメルバックコースター」は明昌のキャメルバックでなかなか楽しそう。ハーネスないのもポイントかも。
閉園は3月15日。愛媛か。。夜行バスで往復3万。行きたいなぁ。。閉園したらもう永久にいくら金を積んでも行けない訳だし。後悔はしたくない。


勉強の方は、円周角やら中心角が意味不明で困り中。だったんですが、なんとか理解してきました。
このペースなら土曜までに全体が終われるかな。目標は高く持ちたいんですが、そんなに一気に上げるつもりもないので5計は420くらい、3計は250くらいを目指してます。うちの学校は都内でも下から数えたほうが早いぐらいなところなんですが、順位も10台前半に入れればまぁいいかなと。
PR

SFJPさんのパクリじゃないですが、rcdbでちょっと不思議なコースター見つけたので
http://www.rcdb.com/m/ja/ig369.htm?picture=2
上のURLの写真だけ見て、これはどこ製でしょう?と問われたらまずインタミンを思い浮かべるのではないでしょうか?(俺だけか?)
しかし事項を見てみるとメーカーは「マック社」コミカルな車両のミニコースターでした。

「シルバースター」でおなじみの「ヨーロッパパーク」の新作「ブルーファイア」http://www.rcdb.com/m/ja/ig4074.htm?picture=1
もインタミンにしか見えないイメージだからなんかしらの関係はあるのかもしれません。

日本でマック社っつったら神ポーの「ミュンヘンアウトバーン」、エキスポ、ナガスパの「ワイルドマウス」、としまえんの「ブラワーエンジン」、パルケの「グランモンセラー」ぐらいのもんなようなのでよくわからないですが。。

グランがマック社ってのは今日始めて知ったかもしれません。お恥ずかしながら。なんかジーラー社って感じがしてました。
今調べたらジーラー製もチボリモデル系とBMRとよくわからんネーヴェルランドとかしかなかった。あれ、チボリモデルはインタミンジャパンのオフィシャルサイトにリストアップされてた気が。。。
正直、ドイツは良く分からない!結局はどこもシュワルツコフの系統じゃないのかって思うのだが。

せっかくなのでBMR‐Xの写真添付~
200603026121.jpg200603026066.jpghvhhhfh.JPG

封印ワードタイトルへ。。

全然触れてませんでしたが、出来上がりませんでしたとかほざいてたハルヒちゃん翌日にはうpされていたので見たんですが、http://www.youtube.com/watch?v=BRahhupBFuY
ギャグはイマイチ笑えないし、本編の哲学的要素もSFも全くないし、じゃあ何があるのかってせいぜい杉田さんのツッコミぐらいのもんですよ。はぁ~。

そして今はちょっくら文法やってます。助詞とかそこいら。きついです。他は何とかなりそうですが。。今日からあと1週間なので今日からブーストかけます。なので、いつか言った更新休止になるかもしれませんが、所詮10分ぐらいでさくっと書いてるわけだし直前までは続くかもしれません。では。
どこ行こうか考え中です。一応予定としては
・東北「八木山ベニーランド」「仙台ハイランド」「リナワールド」を巡り可能なら「岩山パークランド」も。
・北海道「ルスツ」「テイネ」「円山キッドランド」「グリーンランド」など
・九州「かしいかえん」「だざいふ遊園地」「海の中道」を1日で、「ハーモニーランド」と「城島」を1日で、タイタン復活すればスペワリベンジ
・関西「ポルトヨーロッパ」「アドベンチャーワールド」「みさき公園」など

ただし、これらは中小遊園地やリベンジばかりで物足りない。ならば、
・台湾「グラビティーマックス」「スクリーミングコンドル」「G5&フロアレス」と2003年のズームインどおりに。
・今最も暑い韓国「エバーランド」「ロッテワールド」可能なら「ソウルランド」も。
といった初の海外進出も検討中です。
Tは確かに楽しそうですが、エルトロにしてもスムーズな木製ってどうなんだろ?って思います。イーグルフォートレスはサスペンテッドとしては最高レベルかと。木との接近度はモンキーのイーグルやバンデットの比じゃなさそうです。コレ昨夜の夢に出ましたww。アトランティスは水面ギリターンよりもその直前の超小型キャメルバックが気になったり。。
あああああ乗りたいいいい!!!そして減り逝く勉強時間・・・・

普通に考えれば危ないことだし、一般人じゃない人たちはきちんと固定して行っていると思いますが、一般人がネット上の乗り撮り見て生半可な心構えで乗り撮りして落としたりしたら大変だし、落ちないように固定してればやっていいって問題じゃないし。。

自分が乗り撮りする理由で一番大きいのは生のコースターの迫力を形として残すこと。次いでコース説明で使うためといったところです。最近は乗ったコースターだいたい乗り撮りしてますが、自分なりにドドンパやええじゃないかなど本気で危険そうなのや、デルピスやサンドルなど警備が厳重なのは控えるようにしています。
ただし、どんなコースターでもほとんどの場合は公式に禁止されていることがほとんど。幸い自分は一回も落としたり、スタッフの方に注意を受けたことはありませんが、常に様々な危険と隣り合わせということを理解してやっています。軽い気持ちで撮ったことはありません。

やめるべきなのは分かっているんですが、やりたい、やらなきゃ、という気持ちが出てしまっている現状です。
 

もう今日過ぎたら行けないかなと思い乗って来てしまいました。サンドル。

1月31日以来だから2週間ぶりです。かかった費用は往復電車賃420円のみ。ドコモの予約使って2回だけ乗車していくつか写真とってきました。添付した写真どこから撮ったか分かる人いますか?おそらく谷津遊園の林さんは撮った場所行ったことあるかと思います。

しかしやっぱサンドルは気持ちいいですね。今回は乗車位置こそイマイチでしたが十分に爽快感を得られました。ライドフォトのところでの浮きもなかなかだと思います。

そういえば(封印撤回)リニアゲイルは行くたびに遅くなっているような・・・マックスでも支柱があるところまでしか行けてないし。。なにが100kmだよ。なにが50mだよ。
リニアゲイルファンの方には申し訳ないですが、個人的にはそろそろ限界かと思ってます。跡地にザックスピン作ってくれ
なんて思ってませんが、インタミン系で細長いといえば作れないことはないですよね。
tdtrtr.JPG
AIR TIMEの11111アクセスを見逃したのはさておき、ハルヒちゃん配信ですが、出来上がりませんでしたって。。。。
http://www.youtube.com/watch?v=fp8NY0fet8o
笑えないし。さすがに完成してるとは思うけどこんなところで悪乗りしてもねぇ。本気で待ち望んでた人も結構多いようですし。
こりゃぁ4月の2期も危うくなってきたかな。似たようなこと何度もあったし。

先に言っておくと2月24~27日テストです。学年末です。がんばらなきゃなりません。
それはつまり更新ストップを意味してるわけであって、そろそろブログも一時休止かなっと思ってます。
終わったらちゃんと再開するので。あくまで目標は毎日ですから。

そして、2月21日のレジーナリニューアルのオープニングセレモニーには行けないと。いけな・・い・・勉強より大切なことって、ある気がする。まぁ余裕あったら行きたいんですがさすがに3日前はきついかな。今週ならまだしも。だれか行かれた方いれば報告お願いします。

そういえば手元には2月までの東京ドームシティアトラクチケット3枚とナンジャタウンパスポート無料券4枚があるんですが。。行く時間ねぇなぁ。。困ったものです↓。

東京ドームシティといえば、今日夕方のニュース系番組内で大学教授がどうとかって時に一瞬でたんですが、そのとき「後楽園ゆうえんちのすぐそばの大学・・」みたいなことを言ってたんですが、もう6年も経とうというのに「東京ドームシティアトラクションズ」って名前浸透してませんね。後楽園ゆうえんちって名前だった頃知らない小坊でも後楽園っつてるからな。どうでもいいが。
なんか毎回長すぎですね。次からは「そういえば」って言葉封印しようかな。。
少し前から話題になっている多摩テックの件。もう1箇所も閉園しない年なんてないですね。それはつまり流れていく時間が少しづつ遊園地を消しているという事であって。。なんて考えると現実逃避して引きこもっちゃう人の気持ちがちょっとわかります。自分にとって無関係なら閉園の悲しみを味わわなくていいのなら・・なんて。
先々週のクラナドで似たようなことを言ってましたがそう思いたくもなっちゃいますよ。ブログ開設して2日連続で閉園話かよですよ。精神的にもたねーよ。

そして今年のニューコースター今のところは那須の屋内だけというね。ジオポリスのリニューアルは気になるけど。
個人的なことを言えば今年は3年なので勉強やら何やらで。。。夏はきちんと乗りに行きたいと思ってますが、ちょくちょくローカル行ったりとかはできなくなるかもしれません。

そういえば、ディスカバリーの録画の仕方が分かったので最終放送にしてやっと録画できそうです。あそびにさんでの評価高いんでめっちゃ気になってたんで。
ではそろそろ寝ます。zzz
エキスポ閉園のようですね。。まぁ今再開したところで一般人が行くとは思えませんが。
気になるのは跡地の利用とオロチの行方ですね。跡地には福岡の夢と消えたパラマウントテーマパークの噂がありますが、オロチ他数多くのアトラクション達はどこへ行くのか。日本ではイメージ悪いからやっぱりアジアでしょうかね~。加森が買ってくれるか?も考えましたが、姫路にはディアブロ、ルスツにはハリケーンというインバーテッドがあるんでちょっときついかもしれません。スペワは土地がありませんから。

いくつかの回転系とかは姫路&ルスツに行くかも知れませんね。スーパープラネットやルナスイングを経費削減のために撤去したスペワは回転系入れる気配ありませんし。

オロチもピレネーには劣りますがそこそこ好きだったんですけどね~。ファーストはインバーテッドでは珍しいフラットドロップっぽい感じだったんで後方では軽く引きづり込まれたり。中盤以降の振り回しは淡々としていて退屈ですが。

そういえばG‐フォースは未乗車のままだな。気になってたけど。ここのトップスピンは水かけられて楽しかった。ダイダラも個人的には好きだった。てか風神雷神Ⅱは当時から乗り心地最悪だったけどそれなりに人気あったのはなぜだろう。ほんと今更だけどトーゴ製コースターに泥を塗ったエキスポは許せませんよ。色々書きたいですがさすがに2年経ってから悪夢フラッシュバック(SFMMのではなく)するのも嫌なんでこれぐらいにしときます。

20050822123.jpg20050822105.jpg
708Kのブログ「エアタイムな日々」初投稿です。
本日2月11日はAIR TIMEを開設してちょうど1年となります。このブログはAIR TIMEで更新するほどではない「ちょっとした出来事」や「日常でのおもしろいこと」、「コースター以外の趣味」について書いていこうと思っています。

開設してから1年。とても短く感じました。それまではただ乗って、写真とって、グッズ整理して、、自分個人のこととしてやってきました。小4ぐらいの時に1度ブログやってたこともあったんですが、ぜんぜん更新できず放置。絶叫REVIEW様の掲示板に書き込んでいた頃もありましたが、常識を知らない小学生の自分は迷惑をかけてばかりで、掲示板の閉鎖を境に以降2年ほどネットに進出することはありませんでした。

AIR TIME開設のきっかけとなったのは、のんびりとRCDBを散歩していたある日、日本のローカルなコースターは写真がなかったり、コースターとしてカウントされてないことが多いことを知りました。
2007年の冬、すでにそこそこローカル経験があった僕は、以前自分が絶叫REVIEWのローカル遊園地の旅を見て「大きくなったらこれ絶対乗ってやる!」と何度も思っていた頃を思い出し、自分が持っている写真と知識で誰かがそのコースターに乗ってみたいと思ってくれたら。と思い、AIR  TIMEの設立を決めました。
僕が乗ったコースターが絶叫REVIEWで高評価だったのが多いのはそのためです。つまり僕は完全にレビューっ子(仮称)なわけです。

また、いい意味で僕を大きく刺激したのが「SIXFLAGSJAPAN」さんの存在。RCMの掲示板に未進出だった僕は、ほぼ同世代にもかかわらずそれまで全くコンタクトをとったことはなかったので、絶叫上等さんを発見し、乗車リストを見て、オフ会受付の「中学生用」の文字を見て同世代で海外経験ありの人と一緒に乗れたらいかに楽しいかと思いそれまで無関係だったというのにいきなりオフ会の参加を申し込みました。
結果カワセミオフは無効となりましたが、あさおかさん、へいさん共に初めて同世代で語り合える人と出会えました。

そしてAIR TIME開設。それからの1年はただ乗って撮るだけではなく乗ってきたら感想を書き、情報を交換し合い、AMSではSFJPさんにお会いできて、カワセミオープン日には四月の魚さん御一行にもお会いできて、各地のスタッフともコンタクト取れて。。。
それまでよりとても充実した1年になりました。サイトのアクセス数も向上し、グーグルでの「AIR TIME」の検索結果の順位も1位まで上がり、相互リンクしてくださるサイトも増えました。

この1年間やってこれたのもうちを訪問してくださる方々のおかげです。本当に感謝しています。正直、掲示板とか初期の頃のままリア友に荒らされてたら1年ももたずに閉鎖してたと思います。

残念なことに僕はまだ中学生であるがゆえに色々と制限はあり、今年は3年生になってしまうので受験やら何やらの関係で今年は更新のペースも落ちてしまうと思われますが、よろしくお願いします。
長くなってしまいすいません。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布
最新コメント
[08/28 大阪の麻衣]
[03/31 大阪の麻衣]
[02/26 708K]
[02/18 大阪の麻衣]
[09/13 Experience]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
708K
年齢:
30
HP:
性別:
男性
誕生日:
1994/07/19
職業:
高校生・エンスージア
趣味:
ジェットコースター
自己紹介:
極度のジェットコースター狂です。
最も好きなコースターは奈良ドリームランドのASKAです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]