AIR TIMEの管理人「708K」のブログでしたが、現在はほぼ全ての機能をHPの掲示板の方に一任しています。こちらは中学、高校の頃の若気の至りということで残しておくことにしますが、本当に気が向いたら何か書くかもしれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近のお買い物事情を、といっても基本は一品ですが
ヤフオクでコースターダイナミックの「Comet」を買いました。あの、スコーピオンとかのメーカーの木製の模型です。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CB8QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.coasterdynamix.com%2F&rct=j&q=coaster%20dynamix&ei=N6LvTfvkGZC6vQOI4emPCQ&usg=AFQjCNHNzlM-LBKXxUdz_MIW8M6HlwSh5A&cad=rja
日本では数年前にトイザラスでスコーピオンが取り扱ってたのと、もうすぐフェニックスが日本向け発売されるとかで盛り上がってきてるところですが、このたびは日本では入手困難と思われるコメットを、完走できないとのことでしたが初値4000円ということで、こりゃすげぇやと。定価2万くらいの4分の一だし、スペースワープでも一番安いのと同じくらい。実際に現物を見てみた感想としては、細かい所が凄い精巧に出来ててより模型らしさを増したなぁと。
配送の過程でか、人間のフィギュアやキャットウォークなどが欠けてるところも何箇所かあったのですが、駅舎周りとか巻き上げチェーンの入ってる小屋とか、見栄えを重視した細かい箇所がめっちゃイイんですよ!
反面車両は、三点固定を再現したスコーピオン他に対して、列車のように乗ってるだけなのでちょっと心もとないです。デザインとしても真っ黒ですしね。
ここで書いたことは無いかも知れません随分前からスコーピオンを持ってて、(そっちも完走できてないんですがw)それと比べてみると一目瞭然。スコーピオンのほうが「走り」を重視してるのに対し、コメットのほうが見た目重視な感じですね。何ゲージっていうのかはよくわかりませんが、スケールもコメットのほうが格段に小さいです。
とりあえずの写真うp


バックが思いっきり生活臭あふれるのはご愛嬌。いづれ車両ありverと、スコーピオンとの比較も撮ってきます。
個人的にはファーラーのコースター以外の遊園地シリーズもいつか買ってみたい。安い趣味じゃないけど。
長くなっちゃったんでさらっと。携帯が壊れたんで買い換えました。ipodについでまたも画面が真っ黒にwいや、笑えないって。
多分中一からなんで5年弱か。結構使ったなぁ。一回水没させてるし、microSD納入スロットも、イヤホン口も死んでたし、
今の携帯って千万画素もあるんですね。現役のデジカメの2倍以上だわwwそしてスマフォではないけど一応タッチできるやつ。操作性が変わらないように同じメーカーにしたんですが、さすがに歳月も経てば変わるものか、以前ので「つ→っ」にしてたボタンが言語変更だったりで地味な苦労も多いですが、まぁ慣れだな
デジカメといえば、最近はXDカードスロットのスプリングもいかれてきて、ピンセットでつままないと取り出せないようになりましたwPCもCDドライブ死んだし、11月にはTVも見れなくなるし、PSPは借りパクされてぶっ壊されたし、電化製品が色々と危機的状態ですww
どうでもいいこと1、ジンってバンドかっけぇ。あの、コードギアスかなんかのOPの「解読不能」って曲で知ってる人も多いはず。似たり寄ったりな曲が多くてすぐ飽きそうだけど、「雷音」聴いたときはぐっと来た。
2、数学まじ助けて。化学も。選択世界史いきゃよかった。そんなテスト一週間前
3、修学旅行も近いです。コースター以外では初異国の地。まぁ普通に楽しんでくるつもりです。
4、もんじゃとドリンクバーって、冷静に考えると凄い水分摂取量だよね。そりゃ腹壊すわ。
5、the pillowsニューシングル「ComicSonic」発売!
おやすみ
ヤフオクでコースターダイナミックの「Comet」を買いました。あの、スコーピオンとかのメーカーの木製の模型です。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CB8QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.coasterdynamix.com%2F&rct=j&q=coaster%20dynamix&ei=N6LvTfvkGZC6vQOI4emPCQ&usg=AFQjCNHNzlM-LBKXxUdz_MIW8M6HlwSh5A&cad=rja
日本では数年前にトイザラスでスコーピオンが取り扱ってたのと、もうすぐフェニックスが日本向け発売されるとかで盛り上がってきてるところですが、このたびは日本では入手困難と思われるコメットを、完走できないとのことでしたが初値4000円ということで、こりゃすげぇやと。定価2万くらいの4分の一だし、スペースワープでも一番安いのと同じくらい。実際に現物を見てみた感想としては、細かい所が凄い精巧に出来ててより模型らしさを増したなぁと。
配送の過程でか、人間のフィギュアやキャットウォークなどが欠けてるところも何箇所かあったのですが、駅舎周りとか巻き上げチェーンの入ってる小屋とか、見栄えを重視した細かい箇所がめっちゃイイんですよ!
反面車両は、三点固定を再現したスコーピオン他に対して、列車のように乗ってるだけなのでちょっと心もとないです。デザインとしても真っ黒ですしね。
ここで書いたことは無いかも知れません随分前からスコーピオンを持ってて、(そっちも完走できてないんですがw)それと比べてみると一目瞭然。スコーピオンのほうが「走り」を重視してるのに対し、コメットのほうが見た目重視な感じですね。何ゲージっていうのかはよくわかりませんが、スケールもコメットのほうが格段に小さいです。
とりあえずの写真うp
バックが思いっきり生活臭あふれるのはご愛嬌。いづれ車両ありverと、スコーピオンとの比較も撮ってきます。
個人的にはファーラーのコースター以外の遊園地シリーズもいつか買ってみたい。安い趣味じゃないけど。
長くなっちゃったんでさらっと。携帯が壊れたんで買い換えました。ipodについでまたも画面が真っ黒にwいや、笑えないって。
多分中一からなんで5年弱か。結構使ったなぁ。一回水没させてるし、microSD納入スロットも、イヤホン口も死んでたし、
今の携帯って千万画素もあるんですね。現役のデジカメの2倍以上だわwwそしてスマフォではないけど一応タッチできるやつ。操作性が変わらないように同じメーカーにしたんですが、さすがに歳月も経てば変わるものか、以前ので「つ→っ」にしてたボタンが言語変更だったりで地味な苦労も多いですが、まぁ慣れだな
デジカメといえば、最近はXDカードスロットのスプリングもいかれてきて、ピンセットでつままないと取り出せないようになりましたwPCもCDドライブ死んだし、11月にはTVも見れなくなるし、PSPは借りパクされてぶっ壊されたし、電化製品が色々と危機的状態ですww
どうでもいいこと1、ジンってバンドかっけぇ。あの、コードギアスかなんかのOPの「解読不能」って曲で知ってる人も多いはず。似たり寄ったりな曲が多くてすぐ飽きそうだけど、「雷音」聴いたときはぐっと来た。
2、数学まじ助けて。化学も。選択世界史いきゃよかった。そんなテスト一週間前
3、修学旅行も近いです。コースター以外では初異国の地。まぁ普通に楽しんでくるつもりです。
4、もんじゃとドリンクバーって、冷静に考えると凄い水分摂取量だよね。そりゃ腹壊すわ。
5、the pillowsニューシングル「ComicSonic」発売!
おやすみ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[08/28 大阪の麻衣]
[03/31 大阪の麻衣]
[02/26 708K]
[02/18 大阪の麻衣]
[09/13 Experience]
最新記事
(01/20)
(08/13)
(03/03)
(02/28)
(12/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
708K
年齢:
30
HP:
性別:
男性
誕生日:
1994/07/19
職業:
高校生・エンスージア
趣味:
ジェットコースター
自己紹介:
極度のジェットコースター狂です。
最も好きなコースターは奈良ドリームランドのASKAです。
最も好きなコースターは奈良ドリームランドのASKAです。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター