[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よって時間ができたので予告していた2005年の富士急レポ更新しました。
ちょっとグロテスクなので観覧にはご注意を。
次の予定としては今週末にはとしまえんミニサイクロンレポ上げられると思います。
で、今日は少し前にヒットしたキングダムハーツⅡ友達に借りてやってたんですが、基本RPGはやっても挫折しちゃうんですがアクション要素高いし、ストーリーパート下手なアニメより動くし、めちゃくちゃテンポ良く進むしでかなり長時間やってしまいました。Ⅰやったことないのでネタバレ覚悟なんですがちょっとわからんところがあるのでやっぱりⅠもやっておきたいです。
それから、各地で言われているとおりUSJのE・Tアドベンチャーが営業終了だそうで。。特に興味はありませんでしたがアドベンチャーライドとしての出来はそこそこ良かったと思います。
で、慌てて写真探したら1枚しかなかったという。まぁ屋内なんで中撮れないのはしゃあないですが。
新アトラクションおおいに期待。正直HDRどうでもいいがウォーターワールド見たいし、USJならもう1回は行けるかなぁ。
卒業式が終わり、そろそろ桜も咲いてると思うのでとしまえんではナイスな写真が取れることを祈ります。
しかしPS版チョロQは神ゲーですね。最近レースゲームやりあさって久しぶりにプレイしたんですがあれは本気でいいレースゲームだと思いますよ。子供向けと思いきやBGM神だし、コース数もかなりあるし、挙動とかもリアルではないですが僕は好きです。コースバリエーションも雪山から下水道、海中、地下鉄、ピラミッドとバラエティーにとんでいてクラッシュバンディクーのステージを使ってレースしているような感じです。そこいらのゲームショップでも300円くらいで手に入ると思うので一度プレイしてみることをお勧めします。ただ、初めてだと問答無用にスピンしてしまう挙動に違和感があるかもしれませんが、慣れれば全然問題ないです。
とりあえずマザー牧場のファミリーコースターの乗り撮りうpしたのと、上部バー撤去作業を少しずつ始めています。
本当はむさしの村のサイクルコースターもうpしたかったんですが、ビデオのテープが見つからなくてうpできませんでした。すいません。
今後の更新予定としては暇なときにでも2005年に富士急行ったときの様子でも上げようと思います。
今日はもう寝るので明日から更新再開したいと思います。
ミニサイクロン、レジーナ共にオープニングセレモニー行けなかった訳ですが、行かれた方いらっしゃればその時の様子や感想など教えていただければ幸いです。
あと、地元の書店で取り寄せ頼んでいた「僕たちの大好きな遊園地」がやっと届いたのですが、あれ内容かなり濃いですね。超おすすめです。表記ミスも2箇所ぐらいしかなく、貴重な写真や文献が大量に載っていてかなり参考になります。「遊園地の文化史」、「日本の遊園地」、「観覧車物語」、「セピア色の遊園地」を読んだことがある人にはやや復習的な内容になってしまいますがそれでも十分すぎるほど読み応えがあります。是非買ってみてください。
これさえなければミニサイクロンオープン日もレジーナリニューアル完全オープン日も行けるんですが。。行かないわけにもいかないので。
そういえばコスモワールドのブラーノストリートゾーン側閉鎖するって話どうなったんだろ。確か当初の話では2008年末まででそれが2009年3月までになって、いまだに公式発表されてないって事はまさかの営業続行?!であることを祈ります。
また、最近入ったマイナーなニュースとして
・かしいかえんリニューアルオープン
・スカイランドいこまに新アトラクション
・ナガスパのキッズタウンオープン&GWに大型お化け屋敷(仮設)
・姫センのファイアーブル他が営業終了
・城島に新アトラクション
などがあった(ある)ようです。
ナガスパは富士急と戦う上でちゃんとしたお化け屋敷がそろそろ必要になるのではないかと思ってたんですが仮設とは。。しかも夏じゃなくてGWかよ。。
ファイアーブル他営業終了は前回も時間の関係で1回しかプレイしてないので全然極めてなかったので残念です。これでとうとう同機種全滅?でしょうか。はぁ~。
そして今日は友達に貸してたミスタードリラーグレートがやっと帰ってきたのでちょっとやったんですが、あれは本気で神ゲーだと改めて実感しました。あれ一本あれば永遠に時間潰せますよ。うちにはGBAの2もあるんですがやっぱPSでやってこそだと思います。色々機能的にも。モバイル版とかもはやブロックの落下スピードがおかしくてゲームとして成り立ってない。
3月中 ミニサイクロン乗車のためとしまえんへ
4月25日 ジオポリスリニューアルオープンで東京ドームシティへ。今回も一般客一番取って来るぜ!
5月 GWにどっか行きたい
6月 未定
7月 未定
8月 韓国ツア-へ
9月 多摩テック閉園イベント行きたいな~
その後 全力勉強!逆走バンデットやってたらよみうり行きたいかも。。
2010年
3月 学校の卒業遠足でシーパラ行くかも。実はサーフかなり久しぶり
その後 余裕見て西武園とか宇都宮動物園とかTDLとか行きたいかも。夏は未定
一応受験生ということで多少抑えようと思ったんですが行きたいところはかさむばかりで大変です。実は先週ぐらいから1年の復習始めてたりします。
1年の前半なんかはまだ小坊の延長でぐだぐだ授業受けてたんでほとんど覚えてなくて困ってます(汗
で、梅津寺閉園から一日たったわけですが、まだ年内にもう一度閉園があると思うと鬱です。なんか余命宣告されたみたいな感じ。
余命宣告といえば「ヘブンズドア」とかいう映画のCMで一瞬コースターが出てるのはご存知の方多いと思いますが、あれどこか分かる方いますか?僕は豊橋動植物園のんほいパークじゃないかと思ったんですが。
あと、トップページの上部のバー撤去して新しいロゴ置きました。あのロゴが知人に書いてもらったってやつです。
いい感じならサイト内全部あれで統一してもいいんですが全部変えるのって結構手間かかるんで徐々に変えていくことになると思います。
そういえば今日TBS系で6時30分からエコライドの特集やってたんですが、かなり実現が近づいてるようですね。なんと企画したのは元トーゴの泉陽の方で、3年もずっと研究を続けてきたそうです。
振動を最小限まで抑えるため本来コースターに無いサスペンション(振動を吸収するバネのようなもの)を取り付けたようですが、これを遊具用のコースターにも応用すれば最高の無振動無騒音ができるのではないでしょうか?最も僕はそういう方面への進化は望みませんが。
この特集の中で「コースターは脱線防止に優れている」といった表現が使われていましたが、一般人からしたらこれをどう受け取るんでしょうか。2年経ったとはいえあの痛ましい記憶が消えるとは思えませんし。
いづれにせよ安全で効率的に実現化されることを望みます。個人的には同時にハイスピードコースも作るとか、オープンな車両も同時に連結するとか期待したいんですが、無理だろうなぁ。。
また、更新したわけではないですがトップ画像変えました。
ペイントのみで編集したんですがだいぶ雑になってしまいました。なんかがんばらなきゃならないジャンルが多すぎて大変です。
よって今日はずっと準備してたのでまた書くこと無いです。すいません。
そういえば「ブリーフ&トランクス」の「コンビニ」って神ですね。邦楽聞いてて笑ったのは男女以来です。
そういえば最近シャーマンキング読んでます。楽しいです。
ミニサイクロン公式発表がありました。
まぁやっぱり豊永のようですね。分かりきっていたこととはいえ少々残念。あれどこで乗っても基本同じだからな~。
しっかし、バンデットやゴライアス等メガクラスのミニチュア版ってんならまだ分かりますが親分が18mのコースターの弟分で8mって。。最高速も本家65kmに対して33km。約半分ですがそんな変わらないような気が。。
でも8mって事は豊永の同型機としては最高ですね。最高時速もそこそこ。全長では他が150m級にたいして179m!20m差とはいえこちらも最長です。
一応木の周りを走るようなのでその辺も楽しみ。
で、やっと新コースター話2個目ですか。。2006年ぐらいには新コースターオープンラッシュみたいになってたんですがね~。やっぱり不景気だからかな。
ご存知の方も多いと思いますが、お財布.comという無料でお金が貯まるのがありまして、まぁよくある感じに広告クリックしたり、サイト登録したりでコツコツためていくわけですが、その手のサイトでは一番お勧めかな?と思って書きました。僕はクリックと検索だけで入会して8ヶ月くらいで900円ほど貯まったんで貯まる率はかなりいいと思います。お勧めです。正直言うと紹介で入ってもらって紹介者にも金が貯まるみたいなの狙いなのでもし少しでも興味もたれたようでしたら
http://osaifu.com/5v4bz/
↑行ってみてください。入って損は無いと思いますよ。
こんな内容ですいません。今日はずっとノーリミッツやってたんで特に書くこと無かったんで。
そういえばテスト返って来ました。全体にはとてもよさげでした。順位も1桁はキープできたのでよかったと思います。ただ、都のテストみたいのが最悪だったので過去の復習や応用もきちんとできるようにしていきたいです。
結局、豪快ってなんなんだ?
揺れりゃいいのか?違うでしょう。そりゃスチドラは豪快なんて言葉とは無縁かもしれません。ただ、振動だけを評価するならファースト、セカンド最下点ではそこそこ揺れましたが。
で、カワセミですよ。確かに振動は皆無かもしれないです。ただ、あの息つく暇も無いスピーディーなコース展開には十分すぎるほど豪快さを見出しましたよ。俺は。
ホワイトサイクロンやホワイトキャニオンやレジーナがいくら揺れようとも局地的な減速は豪快とはいえないんじゃないでしょうか?
豪快の対義語は一般に「爽快」とされていますが、俺は「退屈」だと考えますね。スチドラの旋回部やサンドルのビルの上がまさにそれ。豪快かつ爽快なコースターっていっぱいあるだろ。いつかSFJPさんと一緒にジュピターに乗りに行きたいです。あれこそ爽快×豪快の神ですよ。
喧嘩売る気は一切ないです。まぁ考え方は人それぞれって事で、流してください。アメリカン木製経験の有無もありますし。こういうのはメールでするべきでしょうが、一度俺自身の考え方を表明する意味でもここに書きました。
横長画面で見た際、上部のバーの長さが不足してしまいますが、これの改善はかなり難しいようなのでしばらくは現状のままで行こうと思います。すいません。
ちなみに、結局今日は朝6時ぐらいから夕方4時まで10時間ほど寝てしまい、その後正常に活動するも、やはりいまだに眠気はおきず、さて今からどうしたもんか。。
あと、最近動画とブログばかり更新していて申し訳ないですが、とりあえず2週間後くらいまでには梅津寺パークレポがうpできると思います。
実はコズミックエキスプレスを途中まで書き始めたのですが、何しろ最終乗車が4年前くらいに3回だけなので一部乗車時の記憶が思い出せず、ストップしている現状です。今のところ再訪問の予定は無いので画像オンリーでうpしようか考え中です。すいません。
で、youtubeにダイダラザウルスの乗り撮りうpしました。
あと、自己紹介のところをちょっと整理して、乗車リスト配置を県番号順にして県ごとに分けました。
気づけば東京都コンプリートしてました。次は千葉か埼玉あたりコンプリートしていきたいですが。。
で、割合は日本全国の総数234に対して162で約69%!ここまで来たら30~40歳くらいまでには国内全機種制覇目指したいなんて思っちゃいます。正直、コースターマニアである以上はローカルで小型に乗るより海外進出を進めた方がいいと思いますが、69%って、、久しぶりに割合出して自分でもびっくりしました。
ローカルはゆっくり時間をかけてちょっとずつ乗車数増やしていきたいと思います。今の僕に欠けているのはローカルではなく海外だと思うので。正直Tも楽しそうですが本当の「木製コースター」というものに乗ってみたいていうのがずっとあって、ジュピターとかがいくら激しくとも、所詮日本人向けの木製コースターだと思うと、アメリカンな木製への憧れは絶えません。
そして、とうとう梅津寺まで1週間となりました。ラスト2日間は完全無料との事なのでどれくらいの人手がいるか心配ですがしっかり乗ってしっかり撮って来ようと思います。
>janmaさん
画面サイズの件、サイズ未指定にしても直らないのですが、、0(ゼロ)から作り直さないとだめなんでしょうか?
直接コースターとは関係ないですがジェットコースターの塗装作業中に死亡事故だそうです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
また、youtubeの方にミュンヘンアウトバーンと奥山高原のチャイルドコースターの乗り撮りうpしました。ミュンヘンアウトバーンは夜の乗り撮りもあるので数日後にでもうpしようと思います。
どんだけ電話しても無料のネット電話みたいなのなんですが、あさおかさんとの通話以外にもリアル友達とも電話できてかなり活用してます。
http://www.skype.com/intl/ja/welcomeback/
かなりいいんで皆さんやってみてはいかがですか?かなり重くなりますが通話中もネットできますし。十分なメモリがあればかなりスムーズにできるのかも。とにかくかなりいいです。
作ってみている。先に断っておくと僕は英語は読めません。基本的に。中2でまだ英検4なんで。。そろそろ3とらないといけないんですが。
よって日本語化パッチに対応していない1,7の僕はニコ動の動画やジャパニーズサイトの情報で手探りにやっていくしかないわけであって、まだまともに使うことすらできないわけです。
あと、動画のほうもwmm卒業してniveというフリーソフト使ってみてます。ロイロスコープというのも試したんですが、wmmと大して変わらないのでやめました。
あと、知人に新しいロゴ書いてもらったんですが、ペイントで処理するとどうもショボくなっちゃうんで今度知人にやってもらいたいんですが。。フォトショップやらgimpやらあるんですが、こっちも使い方良くわかんなくて。
そういえば、いいニュースがいろいろ来てますね。那須の屋内の名前決定とか、西武園の観覧車リニューアルとか、としまえんにミニコースターとか。としまえんの件はメルマガオンリーの情報みたいなのでコピペすると
☆ミニサイクロン
身長90cm以上のお子様から楽しめる“ローラーコースター”が誕生!
丸太のコースターに乗って緑の中を駆け抜けよう!
- ※身長90cm~110cmまでのお子様には付き添い(20才以上/有料)が必要です。
- 【期日】3月20日(祝) NEWオープン!
だそうです。気になりますが3月20日は私用が入ってるので4月中にでも見てこようと思ってます。
しかしシャトルループ撤去して終わらせないところがいいですね。説明見る限り豊永のわんでっと型が予想されますが、規模はだいぶ落ちますが4大コースターは保たれるわけですね。
那須については、どうでもいいっていうか、最近日本語をローマ字表記したのばっかりでつまらないですね。僕も「パラレルシヴィライゼーション」で応募したんですが、キッズコースターにはかっこよすぎたのかな?
西武園は、トーゴ製観覧車にスケルトンゴンドラってところが気になりますね。どこがつくったのかな?まさかのトーゴ九州来ちゃうのか!?だとしたらその流れでバンデット、サーフの車両リニュも。。。できないか(涙
あと、最近リッジレーサー5を490円で購入したんでやってるんですが、PS2も十分きれいですよね。PS3の見るとやっぱすごいなーって思いますが。
車って速いっていうことはコースターに通じますね。自分は家の立地から車より電車派でしたが、車が欲しくなりました。
んー、街巡り系好きな人なら一日楽しめるかもしれませんが、個人的にはもう行こうとは思いませんね~。というか、園内の客の大半がリピーターのように見えたのは気のせいか?
2002年ぐらいに行った時はそこそこ楽しめたんだけど、、もう今のナンジャタウンは絶叫、遊園地マニアが行くところでは無くなってますね。完全に。
街の仕掛けの作りこみはいい感じなんだけど。。なんか好き嫌いがはっきり表れそうだな~。ちなみに同行した友達3人は全員NGだったようです。
せめてまともなシューティングとシュミレーションライドくらいあればなぁ~
なのでもう今日は寝ます。短くなってすいません。
実はナンジャタウン行くのは小2以来だからかなりひさしぶり。楽しんできます。
ということで今日からはバリバリ更新していこうと思ってます。ビデオ壊れちゃったので動画は上げられないと思いますが、書きかけのレポが何個かあるのでそこから優先的に。
そして梅津寺パークまであと2週間となりました。楽しみであると同時に閉園が近づく悲しみが両立する現状です。そして今日テーブルから落下してビデオが壊れてしまったわけなのですが。。。直ってくれ。本気。
youtubeの方ですが、最近は海外の方からのチャンネル登録や、それまで接点が無かった方からのコメントを多くいただけています。乗り撮りの方もぼちぼちと再生100越えてきましたし。本当にありがとうございます。
ビデオが直ったら手元にあるローカルコースターの乗り撮りまとめてうpしようと思ってます。乞うご期待。
また、今日は久しぶりにRCT2やりました。今プレイしても2は神ゲーですね。3も嫌いじゃないですが、なんか客のグラフィックとか景観パーツとかにアメリカっぽい癖がありますね。2にも多少いえることですがスピード出過ぎるし。
個人的には雪山の面と南国島の面が好きです。シナリオクリア後も開発して楽しんでます。
ゲームといえばTHEジェットコースター、あれも案外楽しいです。PS2だからってのもありますが、リアルじゃないからの楽しさみたいな。あれのお化け屋敷ミニゲームを夜に1人でできないのはオレだけじゃないと信じたいww。
ノーリミッツも製品版もってるんですが1、7なんで日本語化パッチ使えず、まともに操作することすらままならなくてwwあれ使いこなせたら楽しいだろうなー。
とりあえず今日は寝ます。いままで長期間更新できずすいませんでした。
レジーナ新車両ネーミング募集。採用されれば年パスもらえるようなので応募してみたいのですが期間が3月8日までで乗車した人しか応募できないという。。
普通に考えれば太陽、地球とくれば月だと思いますが。しかもイメージイラスト見る限りちょっと原色過ぎかな。もうちょいクールな感じのほうがあってる気がしますがね。応募してみたいですが3月8日までじゃちょっと無理ですね。ネットからでも応募できればなぁ~。
ぬるっとした感じというのも興味はありますが、木製はやっぱり激しくあってこそな気がしますね。前回のレジーナにもう一度乗りたいけどまた熟すまでには8年ぐらいかかるのかなぁ?
レジーナの一ヶ月ほどの改装工事も終盤となり、公式ブログにも写真が掲載されました。
振動が減ってしまうのは、前回のベストコンディションから考えると残念ですが、また新しいレジーナに乗れると思うと楽しみです。車両、駅舎のリニューアルの様子も見て来たいです。
実はまだ暗黒レジーナというものに乗ったことがないのでそれと時期をあわせて乗りに行きたいと思ってます。カワセミのライトアップも見たことないし。
そして明日からテスト前最後の休日。そして火曜日からはテスト本番です。がんばってきます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最も好きなコースターは奈良ドリームランドのASKAです。