[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦慄迷宮が7月18日より「最恐戦慄迷宮」として完全リニューアルオープン。建物は同じままコースをほとんど変更するようで全長は900m、所要時間は60分っておい!1時間も薄暗い病院をさまようって悪夢だな。絶対入りたくない。嘘。是非入りたい←ちょっとした変態)いや~お化け屋敷、確かに怖さもあるんですけど普通に楽しいですよ。ということで番長のこともあるんで行きたいな~でも今年はそんな時間はなさそうだしなぁ。
夏も那須ハイとよみうり行きたかったんですがそんな時間もなさそうでして。夏期講習ってなにそれ?4万もありゃどれほど楽しくすごせるか。ほんと金の使い方として間違ってる気がするんだけど行かなきゃならないみたいだしなぁ。
しかも期末の結果も最悪という。普通に万点いけるかと思ってたのが5、6点失点してるし、に対して周囲の人は皆調子いいみたいだし、今まで敵視してなかった奴も這い上がってきてるみたいだし。。はぁ鬱だ。
あとはもう一件。皆大好けいおんもとうとう終わりなわけですが、どうなんだろ。そんな面白かったか?というのが最後まで見ちゃった俺の意見。あれを面白いとするならもっといい作品いっぱいあると思うけど。楽曲にしてもそう。まあアニソンだからといっちゃそれまでだがねぇ。なんかamazonのけいおん関連のレビュー見ると痛くて痛くて。なんつーかアンチも信者もすっごく子供な感じがしました。別に無理にきつい否定をする必要はないと思うしそれに対して喧嘩腰で反論してる信者も・・・僕自身もアニメとかゲームとか好きなほうなんでこういうサブカルチャー自体は否定しませんがこういう現状を見るとやっぱり気持ち悪いなぁと思いましたよ。で結局そういう異論は認めんな信者ばっかだから荒れるんですよね。いろんな所が。もうなんかね。
っと信者といえばもうひとつ社会問題になりつつあるネトゲ。あれも馬鹿だよなぁ。もっともはまっちゃったら抜け出せなくなるのはわかるし、そうなった奴が強くなるシステムだから仕方ないんだけどね。で、その極地があの少年ですよ。KBC2世とも呼ばれる「シュラトトス」(いろいろ名はありますが僕はこれがいいと思います)。でも日本でもやりこんでたネトゲのアカウント消されたらあんなになっちゃう人いるのかなぁ。なんだかなぁ。まぁ面白いからいいんだけど、あの少年の立場に立ってみたらどれほどの屈辱か。。まぁいいや。寝ます。話それまくりだなw
長らく更新できなくてすいません。それでも毎日来てくださってる20人ほどの方々、本当にありがとうございます。
更新ストップ理由はまぁいつものようにテストがあるからなんですが、今回は英検、漢検があってさらにそっからテスト勉強だったのでかなり長引いてしまいました。で、そんなんも明日、明後日で終了となります。終わってから夏休みまではバリバリ尽くしますので^^
ではもうあと2日だけですがテスト頑張ってきます!終われば、終わりさえすれば自由が!・・・?
最近はというとまぁ期末も近いんで勉強が主ですが、ちょっと例の朗報の件がいろいろありましてね。。まぁまだいいや。
と、明日はけいおん最終回ですね。そして今週はエンドレスエイトやるのかな?俺の予想では消失は5話くらいだと思うのでまた短編も入れるとなると全然入ってくる可能性はあるんですがね。
あとは最近熱いっすね。まぁ僕がJAMプロと松岡修造好きだからかもしんないですが。
今思うとクラッシュギアOPとか遊戯王GX1stEDとかJAMだったんですね。当時から大好きだったよ。うん。
あとは近日中に東武動物公園に行くことになりました。なにやら例の朗報と関係が・・・?!
まぁまだヒミツです^^とりあえず神コースターカワセミの乗りまくりとリニューアルしたレジーナの確認。せっかくスムーズになっちまったようなので乗り撮りも重点的にやっておこうかと思います。新ビデオの初乗り撮りにもなるし。
あと今更過ぎですが東方の体験版をダウンロードして一通りやったんですがまずBGMがいいですねぇ。独特の世界観も気に入りました。
ただ自慢の弾幕も綺麗ですがあれをよけるのはかなり至難の業だと思います。イージーですらてこずる俺って一体・・・
やっぱり今の子供にSTGは難しすぎですね。はい。幼少期にギャラガとかやってたお父さん世代はああいうの得意なんでしょうかね。実際STGなんてリッジの起動時にしかやらないし・・・
人に聞くことだけが全てじゃないですよね。ちょっと調べればわかりそうなことぐらい自分で調べたらいかがですか?「札崩したくないから100円貸して」とかほざいてる奴と同じようなもんですよ。
それで自分の目的は達成されるかもしれないですが、迷惑してる人間がいるんですよ。事実。
自分で調べるのもめんどくさい様な事ならとっとと忘れろ!俺はお前らめんどくさがりやさん達の専属百科事典ではない。
「自分のことは自分でする」ただそれだけでは?それにわからないことは人に聞くより自分で調べたほうが頭に残りやすいですし。そういう意味で現代の若者の思考力低下とかね、なっちゃうんじゃないでしょうか。別に質問全く受け付けないとは言いませんけどね。まず自分で調べてそれから聞くといったほうが適切ではないでしょうかね。
で、今日は漢検があったわけだが、、死亡確定だな。まじで。てかこの2週間勉強してきた問題2、3個しか出なかった件。特に4文字熟語。絶対常用語じゃねえのあっただろぉ。。70%で合格とのことだが、どうなることやら。。
っと、自己紹介の画像の変更と乗車リストの撤去状況とかを更新したり、コースター紹介ごくわずかに追記したり、お問い合わせに新しいメアド追加したりしました。旧メアド(kawasima・・ってやつ)でメール送信できなかった方は
aska708k@yahoo.co.jp
今後はこちらへお願いします。
トップ画は当然だが加工済みです。リアルであんな綺麗なもん見れたら鼻血出るわww
あとはドリフトシティってネトゲのレースゲーが楽しいんだが期末も近いわけであって。。しかも明日は英検であって。。よし。寝よう。
とりあえず模試はいいとして、サンドル運よく後ろの方のれたんですがやっぱファーストは気持ちいい。あのファーストだけはスチドラもフジヤマもかなわねぇよ。
た、だ、し、その後がもうため息をつきたくなるような減速。。あれビルをもっと手前に作ってビルの裏に落とすことはできなかったのかな?しかも真夏の暑さの中で下から沸きあげてくる湯気みたいのと共に暑苦しさ倍増。小キャメルバックもまったく浮かねえしよー。
んでもってセカンド、オーバーバンクターン、超小型キャメルバックの流れで再びうぉおってくるも再度ビルの上で減速っと。。。で熱いと。熱いからこそビルの上のだらけが目立っちまうなぁ。ファイナルドロップは不規則な感じで好きだけどね。
んでビデオだが、このときはまだSD買ってないんで128だとどんなもんかと思ったら10秒くらいで終了ってオイ!まぁそんだけ画質良いんだろうけどね。
で帰り際に秋葉のソフマップで8GB(1700円)を購入。次回からが楽しみです。
あとブックオフ行ったらなつかしの「動物のカメちゃん」のサンデー版のコミックがあったんで迷わず購入。
コロコロのと設定がちょっと違うけど普通に面白いです。もっと評価されるべき
あとはヨドカメで修理出してたデジカメが帰宅。あいつとはまだまだ長い付き合いになりそうです。
なんか気づいたら日本最後のアトミックコースターが営業終了してた。
昔は各地にあっていつでも乗れるかなって思ってたけど全滅かぁ。。ループザループはこうなる前にきちんと乗っておきたいな。
グリーンランドでも1回しか乗ってないと思うので記憶薄ですがかなり荒々しい乗り心地と重装備なハーネスが記憶に残っています。
思えば石炭の歴史村、モンキーパーク、いこま、ここと2006年くらいからかなり急に消えて行ったのが分かります。シャトルループもあとナガスパだけだし、ループザループも仙台ハイランドとルスツだけ。そういう意味ではジェットスパイラルだって那須だけだしループコースターブームの時に乱立した遊園地、コースターがどんどん消えて行ってるのが伺えます。
そんな中ではウルツイは各地で元気だなぁ。撤去されたのも後楽園、いこまだけでナガスパ、鷲羽山、グリーンランド、変形でルスツ、計5台。なかなかじゃないですか。これからもがんばってもらいたいものです。
グリーンランドも10大コースター(日本一)崩れちゃったんでなんかいれんのかなぁ。って思ったら横長の敷地!ザックスピン、ハーフパイプ、リス、ウィケッドツイスター系..etc最新コンパクト機種がいろいろあるではないか。まぁ仮にできてもしばらく行けないけどなww
で、明日は模擬試験に水道橋まで行くのでついでにちょっと寄ってきます。
最近、定額給付金で新しいコンパクトデジカメを入手したのでそいつのテストもしたいですし。
実はそいつがかなりすごい代物でして、海外のを知り合いの方に譲っていただいたんですが、携帯電話やMP3プレイヤーのようなコンパクトかつ低重量でHD画質というかなり神がかったやつで早く使ってみたくてうずうずしてます。
でも本体メモリが128メガなんでsd買わなきゃな。今なら8ギガとかでも3000円くらいで買えるのかな。
それと、最近はipod用ゲームの「アスファルト4」ってゆうレースゲームに軽くはまってます。ipod用とは思えないクオリティでしかもお気に入りの曲をBGMで楽しめるんで暇なときはとにかくやりまくってます。
それに対してスタートリゴン難しすぎ。ドリラースタッフが作ったからって理由で買いましたが正直損な買い物でしたねぇ。
ではまた明日あたりにでも。早く撮りてぇえええ!
東方もボカロもアイマスもあんまり興味ない立場としてはわかんない曲多くて困っちゃったり。個人的には流星群が一番好き。しもさん以外ではごっちゃにが好きです。
で、今日入ったニュースを2つ
・戦慄迷宮映画化http://www.oricon.co.jp/news/movie/66642/full
・アクアライド(シーパラ)リニューアルhttp://www.seaparadise.co.jp/news/001222.php
戦慄迷宮映画化というのはまったく予想してなかったところきたな~。ストーリーは臓器売買がどうのってやつじゃなくてオリジナルとのこと。
アクアライドリニュについてはまぁ、濡れるポイント増えてテーマに沿ったオプションが、、って思ってたら運休期間が7月1日~4日。つまり4日間でリニューアル!?よほど急ピッチで作るのか、事前に動かしながら作るのか、張りぼて並べただけとかは絶対やめてくれよ~。ついでに臭いもどうにかして欲しいなぁ。
今日は2時40分時ごろ突然雨がバァーっときまして、こりゃあ運休だろうと思いつつ乗り場に行ったんですが、入場規制はしてるんですが、並んでる客の分は大雨ん中でも運転してて、入り口のスタッフに「2時代の予約あるんですけど延期してもらえますか?」的なこといったら「今日は雨やまないっぽいんで無理かもです」「じゃあ濡れてもいいんでいまからいけますか?」「少々お待ちを・・大丈夫です。」「!?ありがとうございます!」
てな感じで大雨の中のサンドルへ。プラットフォームへ戻ってきた車両はボディを水滴で光らせ、乗客は上半身はフルびっちょ、スタッフが座席を拭く様子はウォーターライドにでも乗るかのよう。かなり過酷な状況下で運転していることを感じさせます。
それを見てか何人か列を離れ去っていき、運よく先頭に!もうテンションマックスですよ。巻き上げを終える頃にはもうすでにびちょびちょでしたが、なれない環境に激興奮。ハンズアップでファーストを迎えると
「うぉぉーーっ。!?いっ痛痛痛っ!」
初めて「もう止めてくれ」と願うのは息子の予定だったが、すまん。サンドル。痛いです。
127kmで走行しているということは、つまり127kmで水滴が顔面直撃してるのと同じわけで、感覚的にはエアーガンで撃たれてる様な感じですね。127kmで、何百発も。
んなわけで乗車中ずっと顔面おさえっぱなし。ライドフォトにもきっちり記されてましたよ。
いやーねぇ。すごくいい体験でしたけど、もう乗りたいとは思いませんね。東京ドームシティの皆さんもすごい勇気ある決断だと思いますし、すごく嬉しかったんですけど。けど、あの雨は普通に運休に値するんじゃないかと思います。まぁお疲れ様でした。多分もうできないであろう経験になりました。
ちなみに現状体温37,5℃。明後日体育祭。困ったな~(汗
それから今日は初日以来でパニッククルーズとルパン三世やったんですが、ルパンはチャンスカード結構よさげで財宝も2つあってたんで(まぁ勘ですがね)1090までいけました。
パニッククルーズについてはコメントしたくないってか、かなり人はいることを想定してたんでしょうが、プレショーもグッズも放置でかわいそうでしたね。しかも1ヶ月経ったてのにまだ音飛びが直ってないのにはガッカリした。そんぐらい頑張れよなぁ。。
まぁいいや。とにかく風邪っぽいんでもう寝ます。
今日東武にてコースターの車庫を見学して、メンテナンススタッフの方に構造などを説明していただけるイベントがあったんですが、体育祭で学校でして、しかも雨で延期というね。しかも色々と難点を残したままでなんですが。まぁそれはいいや。
んで東京ドームシティのアトラクションチケットがだいぶ余っててですね。期限が明日までなんで乗って来るつもりです。天気は大丈夫っぽいんでそこは安心ですがね。
そういえば浜名湖パルパルのスーパーボールがクローズしてた様で・・(知らなかったの俺だけ!?)同型機種あとどこにあるのかな?なかなか好きな機種だったんだけどな。
でもやっぱ遊園地は夏に行くもんだね。熱いのはそりゃきついけど乗ったときの爽快感はそれ以外の季節とは比べ物にならんだろ。冬に寒い中乗るコースターほどつらいものはない。
だからこそスプラッシュバンデットはええよ。バンデット自体すごく爽快感あふれるコースだし、夏の暑さやストレスを吹っ飛ばすにはスプラッシュバンデットに乗るしかないっしょ!逆走未乗車だけど、正直興味ない。ウォーターキャノンはまだ味わったことないけどなかなか濡れるようで・・
夏のよみうりランドといえばお化け屋敷もすばらしい。三つの呪い2が個人的には一番好きなんですが、アクターがとにかくうまい!いや、怖いんだけどね。すごく楽しいんだよ。それに対して2005年の妖怪屋敷はちょっとがっかりだったなー。今年はGWにもお化け屋敷やったみたいなんで夏やんないかもですが、楽しみにしてます。
では、また次の更新はいつになるかわかりませんが6月末ぐらいには再開できると思うので。
ニコニコでフラッシュ見てたら懐かしくて。あの頃はよかったなぁ。なんか今見るとしょうも無いような事で爆笑できて。FFAAとかもう6でないのかなぁ。てか作者さん今東方に夢中みたいで。ナイトメアシティはパクリとか関係なく大好きだ!
笑えるフラッシュも多々ありますがなんといっても「僕の思い出」ですね。小坊のとき毎日見て爆笑してました。
怖い系としては、個人的には赤い部屋やウォーリーよりもなつみSTEP!の方がよっぽど怖い。
BUMPの存在を知ったのもフラッシュからかな。はまったのはアビスからだけど。
今思うと、現在ではニコニコ、youtubeの存在によりフラッシュの存在は薄くなりましたが、フラッシュが僕等に与えてくれた喜びや感動はとても大きなものであったと思います。まだあまりネットの知識も環境も無かった当時の僕等が友達の家に集まって、一台のPCに集中して本気で爆笑した事は僕にとって最高の思い出であり、一つの青春の形だと思います。ありがとう!フラッシュ!
最近全然書けなくてすいません。本当今は忙しいんでもう少々こんな状態が続くと思いますが、ご了承ください。
http://www.yomen.jp/pc/index.htm
オフィシャルサイトを見る限り開催場所の特定はできませんが流れ的にそのまんま幽霊物件の場所でしょうね。となると多少コース変更されるんでしょうか。個人的には隣の4Dの場所も合体してコース拡張して欲しいと思ってるんですがね。
ゴーストカムも搭載のようで。もうこのまま常設にしてフリパ使えるようにすればいいのに。。
そういえば、今日の時間割について一言言いたい。
1、2、3時間ぶっ続けで体育祭練習で4時間目の一番つかれきった状態で国語とかふざけるなよ。
どんなにがんばったって寝ちまうって。普通。
実際国語の先生の声はα波とか放ち気味で、寝ちゃうことは多いんだがタイミングが悪すぎた。
別に昨日は寝不足ではなかったはずだし、正直国語は苦手だから授業大事にしていきたいのに、あんな時間割構成は絶対におかしい。まじ復習ちゃんとして遅れ取らない様にしてやるし。授業態度下げられるのはやむをえんが期末ではめにもの見してやるからな!
あと漢検も難しすぎだし。分かるわけないような言葉ホイホイ出て来過ぎ。今回はあきらめて夏までに腕磨くしかないかな。はぁ。
そういえば最近ヒカルの碁再放送してますね。ああいう名作が再放送されるのは嬉しい限りです。ナルトとか再放送されてもつまらんし、ナルトって作画にばらつきありすぎじゃね?戦闘もときどきかっこいいけど、悪いとき最悪。。
個人的にはメダロット(無印)とか、デジモン(無印、02)とか、シャーマンキングとか、焼き立てジャパンとか、いろいろ再放送したら今の子供たちに人気でそうだと思うんですけどね。メダロットは神だからもっと繁殖してゲームの続編を。。
で、トップページがそろそろ寂しかったんで特に更新してませんが画像変えました。今回の画像は鉄骨番長設置のため撤去された富士急ハイランドの「凄腕」です。これで同機種はとしまえんのトロイカだけかな?回転系としてはなかなかコースター的な動きで爽快感もあったんですけどね。スーパーアーム時代も含めると1980年代から生き残ってたのはあとゾーラ、スカイサイクル、パイレーツ、ウェーブスインガー、ウォーターエースこんなもん?まぁ頑張ってもらいたいところです。
そういえば、最近学校ではけいおんの話題がさかんなのですが、正直夏のあらしのほうが気になるのは俺だけでしょうか?ハヤテはアニメよりコミックだろ。と思いますが、あらしはアニメのテンションが好きです。コミックはなんか上がりきらない感じがして。。
よく、「最近の若者はすぐに結果を求めたがる」といわれますが、僕を含めたそういう最近の若者達にこそ掃除を薦めたいです。1、2時間でこれほどの爽快感を得られ、以後1週間ほどは爽快に過ごせる訳です。かなりおいしい話じゃないですか?しかも掃除中というのは懐かしいものがいろいろと出てくるもの。そういうのに一つ一つ目を通しながら掃除をすると掃除という行為自体が楽しく思えてきます。
そんな訳で僕の部屋は今とても簡潔な状態で、すごく気分がいいです。マジ清清しいです。
皆さんも掃除を「作業」から「趣味」へと変えてみませんか?
http://www.fujiq.jp/bancho/index.html
http://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/20090513162551_tekkotubanncyo090513.pdf
の公式発表が今日の朝ありました。それも、オフィシャルサイトより先にモバゲーのニュースで発見した僕は、朝はPCつけないようにしてるんですが、ダッシュで起動しプレス向けを確認し、モバゲーの日記を書き朝の準備時間をぎりぎりまで費やしました。
問題は今日一日。
脳内は常に鉄骨番長。授業なんざ集中できるはずが無く困りものですww理科2小テスト死にましたが何か?
で、一部のややコースター好きの傾向ありのやつに概要を話すと案外興味薄。やっぱり一般人はギネスが欲しいのかな?それとも爽快系アトラクションっていうジャンルが理解できないのかな?
で、部活終えて6時ごろ帰宅。12chをつけるも視界は銀魂よりPCへ。朝スタンバイにしといてよかった。
で、公式を確認。改めて関連情報をみまくってテンションはさらに増したのでした。
場所は凄腕跡地で確定でしょう。スペック的には高さは47mとのことで大体ドドンパのタワーやレッドタワー、シャイニングフラワーと同じくらいですね。それでも相当な高さです。
座席のイメージが無いのでわかりませんが高所恐怖症の傾向ありの僕的にはちょっと怖いかも系。ただウェーブスインガー自体は大好きなので実はかなり楽しみにしてます。
問題は最高時速51kmってことですかね~。規模を考えればちょっと遅いかな。まぁいいでしょう。普通のウェーブスインガーだってんなもんだ。
ウェーブスインガーといえば富士急にもカートゥーンタイフーンとかいうウェーブスインガーあったよな?あれは子供向けってことにするのか?実際子供に人気だけど。
そして同時にぐりんぱにも新アトラクションの発表が
http://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/20090513161728_gurinnpa5syuunenn90513.pdf
ウェーブスインガーのリニューアルと、スカイサイクル、てちてちひまわり観覧車と同型機っぽいのの導入のようです。リニューアルで既存のアトラクションをテーマ化してくのは賛否両論ですね。確かに楽しくなりますがこじつけ感が・・ドクターゾビだけはなくならないでくれー!
なんかもう、ダッゼムカーが「ウルトラマン・カーファイト」とかいう感じのにリニューアルする図が見えてきましたwwまぁ同じ富士急系列として頑張っていただきたいところです。
そういえば富士急ハイランドはなぜフロッグホッパーを導入しないんだろう?あれどこにあっても常に子供に大人気だし、S&Sのはトーゴや豊永のと違って内臓浮遊感やばくて細かい振動が無いんでかなり好きなんです。トーマスランドにでもぜひ!
それに対して奥山高原ゴラぁ!「雨なので営業できませんでした~。残念です~。」じゃねーだろ。せめて土日まで営業延長するなり何なり。こういうやる気のないラストを見ると嫌な記憶がフラッシュバックしますが、なんだかな~。GW中は客いたんだろうか。
そういえば漢検3級本買って勉強始めたんですが難しすぎる件。まだ1ヶ月ほどあるがどうにかなるんだろうか??
そしてキングダムハーツ1と2で操作性違いすぎて困り気味。ちなみに個人的には2のほうがいいかと。
サンドルはかなり久しぶりだったからか、3両目の前というかなり微妙な位置ながらなかなか楽しめました。やっぱりちょっと暑いぐらいの時のほうが爽快感が増しますね。冬の富士急って空いてるけど寒すぎで楽しめないしね。
そしてサンドルのいいところとして基本満席なんで周りの人々が騒いでてくれるとこっちもテンションあがって恥らい無く絶叫できるのは嬉しいですね。アメリカは常にこんな感じなんだろうか。いやもっとすごいのかもしれませんが、終始楽しさが絶えずビルの上もそんなに気になりません。やっぱり遊園地はガラガラよりちょい混み気味ぐらいがいいなぁ。
それに対してジオポリス!ガラガラたぁどういうこった!おい!新アトラクション!
つるのぉ・・しっかりしてくれよぉ・・治安と活気を保つのは市長の役目だろぉ・・・
これが現実です。今後の発展方針としては僕的にはポストサンドルとなりえる絶叫マシンだと思うんですが、、現役中3から見て僕の周りの人間には結構サンドルは高評価ですし、リピーターも多いようです。
ファミリー向けの展開も大切ですが、郊外の中小遊園地ならともかく東京ドームシティはもっと最先端を目指す遊園地でいいと思いますよ。私欲からの意見ではなく普通にザックスピンは導入すべきだと思います。もしくはハーフパイプ。あれ六本木から持ってきたら原価が8億だからかなり安く済むんじゃないかと思います。
いづれにせよリニアゲイル、タワーハッカー、スカイフラワーなどの撤去のことを考えると近いうちにフリパで行く必要がありそうです。乗り撮りも完璧にしておかなければ。
で、第一回の今日は午後部活なかったので、ちょっと遠くのゲーム屋に行ってそのままちょっと遠くのチケットショップまで行ったのでそのことを書きます。
まずはそのゲームショップへ。探し物は無かったのですが店内で消防共が座り込んで遊戯王やってたのは邪魔だった。お店のおばあちゃん注意しろよ。
で、せっかくここまで来たしってことでチケットショップ方面へ。家からチケットショップへは約25分、ゲーム屋から家は10分くらい。よって15分ほどのミドルランです。
僕的には土手沿いや一般道で行くよりも親水公園を通りたかったのですが、自転車は進入禁止のようなので入り組んだ住宅街を行くことに。ちょっと迷子になり気味でしたがなんとか目的地へ。東京ドームシティの1回券(200円)を6枚、計1200円を購入して帰路に着くことに。
そんなときちょっと小雨がぱらつき始め、「まぁすぐに止むだろう」みたいな気でわずかな濡れに快感を覚えつつチャリを走らせていると
!!レ、レインボー!!
巨大な虹を補則。虹を見て普通に嬉しかったあたり、俺もまだ自然への憧れを忘れてはいないのかもしれないな。画面虹色にしながら携帯で写メりました。
問題はその後だ。気持ちいいレベルだった小雨は止む気配を見せずに大降りに。前かごのバッグはすでにフルビッチョw俺は普段絶対使わないフードをかぶりチャリを飛ばして家へと向かいました。本当はブックオフとかよっても良かったんですが時はすでに6時15分ぐらい。GTOが始まっちゃうじゃないか!
で、ビチョビチョニなりながら何とか家へ。at6:25ぐらい。しばし待ってからGTOを楽しみました。
今回は神回だったな。もともとゴールデンタイムのアニメだからかコミックに比べて演出が弱い印象があるんですが今回はちゃんと表現されてたと思う。ただあのいかにも昔のアニメチックな作画は好きに慣れんな~あと声も。
話がそれましたがこんな感じでどっか行ったら書いていこうと思います。
どうでもいいが今日誤変換多いな~。どっか行ったらとか最初「読解ったら」だったし、声が「越え」だったし、神回って単語じゃない系?「かみかい」か「カミカイ」しか出なかったんだが。
まぁ終わります。明日は高校の学校公開見てきて、余裕があればちょっとサンドル行けるかも?しれません。
これで日邦産業製コースターはグリーンピアせとうちだけになってしまいましたね。頑張ってもらいたいところです。
そしてETの営業終了までもあと3日となってしまいました。こちらはその後に期待が持てますが、マミー説は危ういようで。。
そういえばTHEジェットコースターってびんぼうソフトの社長1人で作ったって話マジっすか!?だとしたら相当すごいなぁ。その人。エンディングのスタッフそんなにまじめに見なかったんですがもう少し居たような気が・・?
THEジェットコースターってニコ動だとネタゲー的にはかるく人気あるし2でないかなぁ。いろいろ改善して新機種とか追加すれば結構良い感じになると思うけど。
むしろ超画質でps3で出したり。俺出来なくなるけど。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090505/dst0905050219001-n1.htm
ここを見ると、エキスポ側のその後の対応はなかなかよろしくない様で、ますます不安になります。パラマウントの件もほぼ白紙のようだし。
で、今日行くはずの宇都宮動物園でしたが、さすがに昼から雨じゃあちょっときついかなってことで今日は自重しました。6月くらいには行きたいと思ってるんですが、ちょっときついかもで、親からは夏休み行けばとか言われちゃいましたww
夏休みといえば、韓国を計画したかったんですが受験とかもあるので無理かもの可能性が高くなってきました。で、考えてるのは那須ハイに行きたいなと。実は那須ハイには2003年以来1回もいったことが無く、何度も行こうとしてるんですがきっかけをつかみずらかったので、SHINPI もできたことですしビッグバーン、キャメル、f2の再評価もかねて行きたいと思ってます。韓国は合格決まってから春に行けたらいいなぁ。
あとは夏といえば熱い、熱い時といえばウォーターライド?アイスワールド?お化け屋敷?
それと叩かれまくりだったのでニコニコへのアップロードをやめました。やっぱりニコニコには場違いだったかなと思います。
そういえば、モバゲータウンっていう大型のコミニュティサイトがありまして、それにコースター系のサークル(同趣味者による掲示板など)があるんですが、なかなか人もいて盛り上がり気味なんで携帯お持ちであれば入ってもらえれば幸いです。パケット料金にはご注意を。
http://www.mbga.jp/.pc/_aff_qr?mode=o&b=1
をバーコードスキャンしてあとは指示に従ってください。コースターサークルにはサークル検索に「絶叫」とか「遊園地」とか「コースター」とか入れてみてください僕の知る限り5~7こぐらいあるかと思います。
では明日はいよいよGW最終日。楽しんでこう!
そして友達がPSPのリッジレーサーズ2貸してくれたんで今やってるんですが、R4、レイジと比較していろいろ言いたいことが。
まずニトロがやっぱり入らない気が。。チャージのことを考えると旧作ではグリップで曲がれたところもドリフトで曲がったほうが良かったり、ゴール直前でニトロで追ってきた敵に抜かれたり(これはお互い様だけど)ゲーム性が変わってる気が。。
反面コース、BGMは神で、コースは1~4の全コース+レイブの順走、逆走でかなりの数がありその点は最高。特にレイジのコース全部と4のワンダーエッグ内走るコースは大好きだったので高画質で走れて嬉しいです。BGMも新曲もいいし旧作のそのままも嬉しいし、リミックスもなかなか。ただ、せっかくコース全収録なんだからBGMも全部入ってて欲しかったかも。あとⅤの曲いれるならⅤのコースも入れろよ。オーバルはⅤが一番きつかった気がするし。4のシャトルループ何とかはちょっと簡単だった気が。。
それとrareheroのリミックスも個人的にはいまいち。2入れて欲しかった。
あとはゲームシステムについても、手軽にできるのはいいけどちょっと緊張感無さ過ぎかも。リトライチャンス制嫌いじゃなかったです。ワイアレスバトルも持ってない人ともデータ配信でできるやつ欲しかった。メニューとかに今までと比べてカタカナが目立ってちょっとかっこ悪いかも。
なんか完全を求めたがる人間なので批判ばっかり書いてますが普通に楽しいゲームです。究極の爽快感を是非!!
そして時間があったのでジオポリスレポ上げました。散々時間かけた割に薄い内容ですが。
5日は天気が不安。晴れてくれー!
GWということもありそこそこ並んでいたんですが10分足らずで入場。18歳未満はこれ+ターミネーター展+常設で480円ですからリーズナブルで楽しめますね。ここからわずかにネタバレかも。
まずは普通にお化け屋敷パートへ。混雑からか2グループぐらい同時に入れてたのは納得いきませんね。普通にエアーの位置とか前のグループの通過でわかっちゃうし。
入ってすぐに上り坂があり、科学的な恐怖感をあおっているように思われますがそれについての解説はありませんでした。
その後も科学実験が行われた廃病院のようなところを巡回し、2箇所ほどリタイヤポイントもあります。
気になった仕掛けとしてTDSのインディージョーンズにあったような着色された空気砲がありました。あと、一応お子様も入るからかグロテスクな表現が極力抑えられているような気がしました。というか死体が存在しなかった。冒険王のお化け屋敷を担当した方々の作製とのことでスペースワールドのお台場湾岸スタジオにちょっと似てたかもしれません。アクターも結構怖かったです。
で、お化け屋敷が終了すると手書きのパネルによる恐怖についての解説があり、主に脳とかについての理論が多いですが、冒頭に書いたとおりもっと文化的な怖さへの解説も欲しかったです。入り口に書いてあった「なぜ怖いのか」みたいな疑問も全ては解決してないし、ある程度予備知識がないと解説も分からないかも。
また、出口付近にはゴーストカムのような館内を見れるカメラがあり、客がボタンを押すことで仕掛けを稼動させることが可能になっていました。センサーよりタイミングがシビアなのはいいですが、平日とかだとまったく仕掛け動かなかったりするのか心配です。
総合するとまぁアクターありのお化け屋敷には入れたってことでよかったんじゃないでしょうか。もともとそこまで期待してませんでしたし。常設、ターミネーターもあわせて行ってみるのもいいとおもいますよ。ただし常設を楽しみたいならGWは裂けましょう。なんもできなかった。
今後のGW中の予定を書くと
2日 午後お台場のお化け屋敷展へ アミューズメントレビュー様で知って楽しそうだったので行って来ます。できればストームGも乗ってきたいんですが1回券とかないんでちょっと無理かもしれません
5日 宇都宮動物園へ ちょっと混雑が心配ですが気になるんで行って来ます。本当はこういう機会に前詰め乗車の遊園地に行ければいいんですが普段ガラガラのに何時間も並ぶのはゴメンなので適度に賑わうぐらいと思われるローカルに行って来ます。餃子も食べたいし。
こんぐらいかな?普通に勉強とかもあるんで遊んでばかりもいられないですが。
書きたいことはいろいろありますが、これぐらいにしておきます。ではよいGWを。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最も好きなコースターは奈良ドリームランドのASKAです。